まだ小学校低学年だと、2段ベッドを与えても親のベッドに潜り込み、空っぽの2段ベッドという期間も覚悟する必要があるかもしれません。
しかし自覚が芽生える時期になると、自分の場所としてとくに上の段の取り合いが多い様です。
しかし実際には、上段は、暖かい空気がこもって夏は暑い場合があるため、エアコンや扇風機での調整が欠かせません。
2段ベッドは、高いものや低いものがあり、何を基準に選べばよいのかを、その点も明らかにしてゆきましょう。
ワクワクする2段ベッドとの出会い

どれも似たように見える2段ベッドですが、その違いを明らかにします。
その中から自分の子供たちに最適な2段ベッドがどれなのかを見つけられる様になる事でしょう。
この記事では、進化している2段ベッドの最新の仕様がわかります。
2段ベッドの特徴を把握して、子供に最適なベッドが選べるようになりましょう。
丈夫な2段ベッドを選ぶ
40年間使われている2段ベッドもある位、丈夫な2段ベッドは、子から子へ引き継がれ使われ続けるてゆきます。
床面は、すのこになっているベッドが多いですが、素材が弱くて大人が乗ったり、子供が飛び跳ねて床が抜けたということを聞きくと怖いですねぇ。
その様な事が無いように2段ベッドは、構造がしっかりとした物を選ぶ様にしましょう。
耐荷重100kg以上の安心な2段ベッドを選ぼう!
小さい頃に使い始めたベッドでも、側板を取り外すと、通常のシングルベッドとして利用出来ます。 その際に耐荷重80kgというベッドもありますが、やはり100~150kg程度の強度は欲しいものです。
上段の床が抜けて下に落下でもしたら大事故になってしまいますからね。
2段ベッドの種類と特徴
2段ベッドは、四方が囲まれていて窮屈なため、中学生位になると使いづらいと思っている方がいますが、そういう事はありませんのでご安心を。
分離して使用する際には、左右の落下防止の囲み板を取り外し、通常のシングルベッドとして利用する事ができます。
上下のベッドは耐震金具を柱に差し込み、横からネジで締めて固定するので、地震が来てもズレる心配が、ありません。
①下段の下部に収納スペースがある2段ベッド
子供たちの着替えや、おもちゃ等の小物を収納するための収納ケースが置けると室内がスッキリと片付いて便利です。【Asina】
デメリットのひとつ目は、収納部の高さの分だけ寝床面が高くなるため上段の布団を、お母さんが取り出しにくい事。 そしてふたつ目のデメリットは、下段に腰掛けてソファの様に利用出来ないという点が残念な点かもしれません。

②低床の2段ベッド
上段の柵の高さが、もっとも高くても140cm程度と低いため、お母さんが布団を取り出しやすく、布団干しが楽に行えます。
下段も低いため、側板が切り欠いてあるタイプであれば、布団に座ってお友達とお話しすることもできますね。
新登場の『Panda』は、寝床面までの高さが55cmしかなく、室内が広々と感じられる省スペースの2段ベッドです。 キャスター付き引き出しベッドは、親子ベッドとしても、2人の子供ベッドとしても快適に過ごせるすのこベッドになっています。
【Panda】
③かわいい2段ベッド
曲線をあしらったかわいいデザインが特徴の2段ベッドです。 しっかりした構造で、分割すると、かわいいシングル2台に分けて長く使うことができます。
【Asina】
④高級感あふれる高質感な2段ベッド
シンプルなデザインの大人になってもずっと使い続けられる2段ベッドです。
【Redondo】
⑤幅をシングルとダブルに調整出来る2段ベッド
上下別々にシングルサイズとダブルサイズに設定できて親子が一緒に寝る事が出来るベッド。 すのこベッドとして通気性も良く、側板も取り外せて長く使えるベッドです。
【kinion】
まとめ
2段ベッドは、同じ2台のベッドでも値段の幅が広いため、短期間しか使わないということであれば、安いセットでもよいと考えます。
しかし強度等の品質がしっかりしたベッドであれば、分離して大人になってもズ~ッと使い続ける事が出来ます。
たとえ購入する時には、比較的高額であったとしても使える期間が長いと、それだけ割安なベッドだと言えるのです。
一度長期の視点でベッドを捉え、しっかりとした構造のベッドに注意を向けて選んでみましょう。
収納付きに、こだわりますか?
低くて布団の出し入れのし易さに、こだわりますか?
かわいさや高級感に、こだわりますか?
親子で一緒に寝られることに、こだわりますか?
その様な自分なりの重点事項をしっかり持って、信頼できる理想の2段ベッドを手に入れましょう。
2段ベッドのデザインを見比べて、その違いが一目でわかる様になりましょう。
しっかりとした作りの2段ベッドであれば、子供が大人になり、その子供にも使える程に長期間使える大変便利なベッドなのです。
お子様がそのベッドと対面しワクワクの心を育み、そのベッドを長く愛し使い続けられる様な、愛しいベッドとの出会いがありますように…
ベストバリュースタイル公式ストア|おすすめのベッド専門店はこちらです。
多数のベッドを分類し、わかりやすさ優先しています。
ネット販売の特性を生かした大量生産と物流網の効率化によって、高品質なベッドが、格安に販売されています。
一人暮らしの方でも安心してベッドを選ぶことができる人気ベッドが揃った、オススメのショップです。